
色々と開発環境を模索して来ましたが、現在はHyper-V上にて環境を構築しています。
OSまるごとSDカードにバックアップできるのは安心感があります。
今までHyper-V上のUbuntuでは1920×1080が最大解像度だと思っていましたが、今使っている3440×1440のモニターでは少し使いづらいです。1920×1080以上に変更する方法を自分への備忘録として記載します。
まずはPowerShellを管理者権限で起動します。(この時点ではHyper-Vは起動しない)

そして↓を実行します。”Ubuntu”の箇所はHyper-V上の仮想マシン名を入れてください(解像度の箇所は各自お好みのサイズに変えてください)
set-vmvideo -vmname "Ubuntu" -horizontalresolution 3440 -verticalresolution 1440 -resolutiontype single
Hyper-V上のUbuntuを起動します。そして下記の図をたどってgrubファイルを修正します。(grubファイル修正方法はネットを探すといっぱい出てきます)



grubファイルを開いて該当箇所を修正します。

GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT=”quiet splash video=hyperv_fb:3440x1440”
保存してgrubをアップデートします。Ubuntuのターミナルから↓を実行します。

Ubuntuを再起動すると指定した大きさで起動されました。